新着情報
NBCCトップページ   >>   新着情報
国交省:第13回 高速道路のあり方検討有識者委員会の開催について
[新着情報] …2011-11-09

国土交通省:第13回 高速道路のあり方検討有識者委員会の開催について

標記有識者委員会を以下の通り開催致しますので、お知らせします。
日時: 平成23年11月10日(木) 10:00~12:00




国交省ニュス:阪神高速の対距離制への移行について
[新着情報] …2011-11-09

国土交通省:阪神高速の対距離制への移行について

料金圏のある均一料金制(阪神東線:700円、阪神西線:500円、
阪神南線:500円)から、料金圏のない対距離制(500~900円)へ
移行します。
対距離制移行日:平成24年1月1日(日)午前0:00~


国交省:今後の高速道路のあり方中間とりまとめ骨子(たたき台)
[新着情報] …2011-11-09

国土交通省:今後の高速道路のあり方中間とりまとめ骨子(たたき台)


中企庁:平成23年度地域商業活性化支援補助金(平成23年度第3次補正予算事業)の募集について
[新着情報] …2011-11-04

中小企業庁:平成23年度地域商業活性化支援補助金(平成23年度第3次補正予算事業)の募集について

東日本大震災は、被害が甚大で被災地域が広範囲にわたるなど極めて大規模なものであり、被災地域における社会経済の再生及び生活の再建を図ることが重要です。
このような状況の中、地域コミュニティの担い手である商店街等に賑わいを創出し、地域商業の活性化を図り、被災地域の復興の支援を行います。
本事業は、東日本大震災により被害を受けた商店街等に賑わいを創出するため、被災した商店街等が実施する復興イベント等や賑わい創出に向けて行う施設整備事業、被災地域以外の商店街等が被災地域を支援する事業、災害に強い商店街等の整備を行う事業等を支援することにより、地域商業の活性化を図ることを目的としております。




1.補助スキーム

※補助事業の区分・内容により補助額、補助率及び補助対象事業者が異なりますので、詳細は、公募要領を参照してください。

[補助事業者]
商店街振興組合、商店街振興組合連合会、事業協同組合、事業協同小組合、協同組合連合会、商工会、商工会連合会、商工会議所、商店街組合、商工組合連合会、共同出資会社、特定会社、第三セクター、一般社団法人、一般財団法人、特定非営利活動法人、商店街組織※1(法人化されていない任意団体の商店街)、民間事業者※1※2

※1定款等により代表者の定めがあり、財産の管理等を適正に行うことができる者に限る。
※2本事業のみに設立された協議会等は補助対象事業者としない。



2.補助対象事業
(1)商店街等の賑わい創出・販売促進のための取組支援(資料1参照)
@被災した商店街等が賑わい創出・販売促進を図る事業(被災した商店街等同士が連携して行う事業等を含む)
A被災した商店街等が被災地域以外の商店街等の協力を受けて賑わい創出・販売促進を行う事業
B被災地域以外の商店街等が被災地域を支援する事業
なお、本事業により賑わいの創出等の効果が認められることが必要です。

(2)地域商業活性化のために必要な施設整備の支援(資料2参照)
@被災した商店街等が賑わい創出のために行う施設整備事業
A災害に強い商店街等の整備を行う事業
なお、本事業を実施したことにより、@の事業は、商店街等に集客力の向上又は売 上増加、Aの事業は、商店街等が災害への対応の向上が図られる等の効果が認められることが必要です。



応募方法
(1)応募される方は、次のとおり要望書を提出してください。補助対象事業により取り扱いが異なりますので、公募要領を参照し、お間違えの無いように提出してください。
・商店街等の賑わい創出・販売促進のための取組支援(2.(1)の事業)
補助事業者の所在地を所管する経済産業局へ直接提出してください。
(市区町村や地域の団体等からの推薦書は、添付する必要はありません。)

・地域商業活性化のために必要な施設整備の支援(2.(2)の事業)
市区町村の商業振興担当課を通じて、要望書等を所管の経済産業局に提出してください。

(2)提出された要望書等をもとに必要に応じてヒアリング等を行い、事業効果や数値目標の設定及びその妥当性等を審査の上、採択を決定します。

(3)その後、交付申請書を提出していただき、交付決定、事業開始となります。

(4)補助事業終了後、補助金の交付が行われます。

(5)申請関係書類
@募集要領[PDF]
A資料@[PDF]
B資料A[PDF]
C商店街等の賑わい創出・販売促進のための取組支援の 要望書様式[EXCEL]
D地域商業活性化のために必要な施設整備の支援の 要望書様式[EXCEL]
E商店街等の賑わい創出・販売促進のための取組支援の要望書 記入要領[PDF]
F地域商業活性化のために必要な施設整備の支援の要望書 記入要領[PDF]



募集期間
平成23年11月4日(金)~11月25日(金)(経済産業局に17時必着)



お問い合わせ先
以下の所管経済産業局担当課室及び中小企業庁商業課までお問い合わせください。

担当課室 所在地及び連絡先 管轄区域
中小企業庁商業課 〒100-8912
東京都千代田区霞が関1-3-1
TEL:03-3501-1929 -
北海道経済産業局
流通産業課商業振興室 〒060-0808
札幌市北区北8条西2
札幌第1合同庁舎
TEL:011-738-3236 北海道
東北経済産業局
商業・流通サービス産業課 〒980-8403
仙台市青葉区本町3-3-1
仙台第1合同庁舎
TEL:022-221-4914 青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県
関東経済産業局
流通・サービス産業課
商業振興室 〒330-9715
さいたま市中央区新都心1-1
合同庁舎1号館
TEL:048-600-0318 茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県、静岡県
中部経済産業局
流通・サービス産業課
商業振興室 〒460-8510
名古屋市中区三の丸2-5-2
TEL:052-951-0597 富山県、石川県、岐阜県、愛知県、三重県
近畿経済産業局
流通・サービス産業課 〒540-8535
大阪市中央区大手前1-5-44
大阪合同庁舎1号館
TEL:06-6966-6025 福井県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県
中国経済産業局
流通・サービス産業課 〒730-8531
広島市中区上八丁堀6-30
広島合同庁舎2号館
TEL:082-224-5653 鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県
四国経済産業局
商業・流通・サービス産業課 〒760-8512
高松市サンポート3-33
高松サンポート合同庁舎
TEL:087-811-8524 徳島県、香川県、愛媛県、高知県
九州経済産業局
流通・サービス産業課
商業振興室 〒812-8546
福岡市博多区博多駅東2-11-1
福岡合同庁舎
TEL:092-482-5456 福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県
内閣府沖縄総合事務局
商務通商課 〒900-0006
那覇市おもろまち2-1-1
那覇第2地方合同庁舎2号館
TEL:098-866-1731 沖縄県






産業活力の再生及び産業活動の革新に関する特別措置法に基づく指定金融機関の指定について
[新着情報] …2011-11-04

産業活力の再生及び産業活動の革新に関する特別措置法に基づく指定金融機関の指定について

産業活力の再生及び産業活動の革新に関する特別措置法に基づく指定金融機関について、株式会社日本政策投資銀行から指定の申請があり、審査を行ったところ、法令で定める要件を満たしていると認められましたので、同行を指定金融機関として指定することとしました


首都高速の対距離制への移行について
[新着情報] …2011-11-02

首都高速の対距離制への移行について

料金圏のある均一料金制(東京線:700円、神奈川線:600円、
埼玉線:400円)から、料金圏のない対距離制(500~900円)へ
移行します。
対距離制移行日:平成24年1月1日(日)午前0:00~


国交省:高速道 ネットワークのあり方 主な論点(たたき台)
[新着情報] …2011-10-27

国土交通省:高速道 ネットワークのあり方 主な論点(たたき台)


国交省ニュース:第12回 高速道路のあり方検討有識者委員会の開催について
[新着情報] …2011-10-27

国土交通省:第12回 高速道路のあり方検討有識者委員会の開催について

標記有識者委員会を以下の通り開催致しますので、お知らせします。
日時: 平成23年10月31日(月) 10:00~12:00


中企庁ニュース:平成23年度中小企業支援計画について
[新着情報] …2011-10-19


中小企業庁:平成23年度中小企業支援計画について

国、都道府県等及び独立行政法人中小企業基盤整備機構が連携・協力しつつ、それぞれの特色を活かして取り組む中小企業支援事業について、これらの機関の実施する事業がお互いに重複することなく計画的かつ効率的に実施されることに資するため、その一助として平成23年度中小企業支援計画を策定しましたので、ここに公表いたします。




10月16日第5回外国人技能実習生日本語弁論大会in福岡開催!
[新着情報] …2011-10-16

10月16日(日)福岡・北九州市に於いて、第5回 全国外国人技能実習生日本語弁論大会in福岡大会を開催致しました。


福岡大会は、210名出席のもと、弁論発表は初級部門(入国1年未満)14名、中級部門(入国2年以上)6名、総計23名が日頃の学習成果を競い合いました。受賞者は次の通りです。
≪発表受賞者≫
【初級部門:名】
最優秀賞:「」
優 秀 賞:「」
優 良 賞:「」努 力 賞:「」
努 力 賞:「」
【中上級部門:名】
最優秀賞:「」




前の10件 次の10件